2012年04月18日
復興支援横断幕♪
昨日、夜遅くに糸満からわざわざ Culip までお越し頂いたのは、池城さんとその奥様。
この方、琉球大学の八重山芸能研究会のOBで、
今週21、22日は石巻で八重山芸能の公演をするんだそうです。
それで、今回横断幕de復興支援にご応募頂き、横断幕を作らせて頂きました。
ちなみに、横断幕の第3期の当選発表はこちら↓です。
http://www.culip.info/support/announce.php
そして、昨日お渡しした横断幕がこちらです。(o^∀^o)

「世ば稔うれ」と言うのは八重山の歌詞とかによく使われる言葉で、
「世よ直れ」という意味だと池城さんに教えて頂きました。
不作や不漁があると、来年はそれがなおって、
幸せな世になりますようにという願いが込められているそうです。
とってもステキな言葉ですよね。(*´∀`*)
この沖縄・八重山の願いが被災地に届くといいなぁと思います。
現地で、公演する時に横断幕はこの人からもらいました〜という形で
Culipをご紹介して頂けるそうです。
その時使うのでと、池城さんの奥様が写真を撮られたのですが、
なんせ、夜遅くだったので頭ぼさぼさの疲れた顔で映ってしまいました。(~_~;)
そして、池城さんが帰ったあとに、自分も写真撮っとけばよかったーと気づきました。
撮っとけばブログでご紹介できたのになぁ〜。
池城さん、八重芸OBのみなさん、今週末の公演がんばって下さいね。
詳しく知りたい方は、4月10日の琉球新報、28面をご覧下さい。
写真付きで載ってますよ〜(*^_^*)
この方、琉球大学の八重山芸能研究会のOBで、
今週21、22日は石巻で八重山芸能の公演をするんだそうです。
それで、今回横断幕de復興支援にご応募頂き、横断幕を作らせて頂きました。
ちなみに、横断幕の第3期の当選発表はこちら↓です。
http://www.culip.info/support/announce.php
そして、昨日お渡しした横断幕がこちらです。(o^∀^o)

「世ば稔うれ」と言うのは八重山の歌詞とかによく使われる言葉で、
「世よ直れ」という意味だと池城さんに教えて頂きました。
不作や不漁があると、来年はそれがなおって、
幸せな世になりますようにという願いが込められているそうです。
とってもステキな言葉ですよね。(*´∀`*)
この沖縄・八重山の願いが被災地に届くといいなぁと思います。
現地で、公演する時に横断幕はこの人からもらいました〜という形で
Culipをご紹介して頂けるそうです。
その時使うのでと、池城さんの奥様が写真を撮られたのですが、
なんせ、夜遅くだったので頭ぼさぼさの疲れた顔で映ってしまいました。(~_~;)
そして、池城さんが帰ったあとに、自分も写真撮っとけばよかったーと気づきました。
撮っとけばブログでご紹介できたのになぁ〜。
池城さん、八重芸OBのみなさん、今週末の公演がんばって下さいね。
詳しく知りたい方は、4月10日の琉球新報、28面をご覧下さい。
写真付きで載ってますよ〜(*^_^*)
Posted by
Culip 豊永 at 12:48
│Comments(0)